さらに妊娠中期の妊婦さんでも妊娠初期より量は減らしても摂るべきです。
葉酸は食事で摂っているからピジョンやafcなど市販されている葉酸サプリは飲んでないという方もいるようですが、実際、厚生労働省が勧める葉酸量を葉酸サプリを飲まずに摂るのはほぼ不可能です。
なぜなら食材に含まれる葉酸量は少なく、比較的含有量が多い食材ばかり食べたら栄養のバランスが偏ります。
もちろん葉酸サプリは取るのが簡単だからと言って、規定量より多く飲むのは良くないことです。
1日の葉酸摂取量は、上限の推奨値が定められています。
1日あたり900~1000μgという上限値を超えた飲み方を続けたことで、生まれた子供に喘息が発症したという症例があったからです。
ただ、あまり心配しなくても大丈夫です。
一般的にバランスが良いと言われる食事でさえ摂れる葉酸は、1日あたり240μg程度、ほとんどの葉酸サプリは、1日の規定量が400μgなので、無茶な食べ方、飲み方をしなければ、上限値を超えることはないでしょうね。
mitete葉酸サプリは市販されAmazonでも買えます。
AFCの「mitete」という葉酸サプリは、利用者の要望と根拠を以って作られ、成分は、厚生労働省の推奨値をふまえて構成されています。
また、2種類ある葉酸のうちモノグルタミン酸型葉酸を採用しています。
それは小腸での吸収率が、もう一方のポリグルタミン酸型葉酸に比べて約2倍だから。
厚生労働省では妊娠前から妊娠後の3ヶ月間は、ふだんの食事とは別にモノグルタミン酸型葉を400μg摂ることを推奨しています。
葉酸サプリの試供品は効果を探るものではなく、大きさや形、匂いの有無で飲むことを続けられるかどうか確認することが目的です。
ですが、新しい葉酸サプリは、飲みやすさのため形と大きさはかなり工夫され、ほとんど葉酸が匂わない商品です。
そのため飲み続けられるかどうかを無料サンプルを試す必要もないに等しいですね。
さらにネットだけで販売しているアロベビー葉酸サプリやマカナは、葉酸サプリとしては新しいので、ベルタやmiteteなどを研究したうえで開発されているようです。
また、定期購入としても回数の制限はないし、アロベビー葉酸サプリは15日間の返品保証もあります。
祖のため試供品などにこだわる必要がなく、最初から初回限定割引がある定期購入をして、1回で止めても構いません。
それよりも成分の品質に注目してください。
葉酸の品質には、高いもの低いものがあります。
アロベビー葉酸サプリやマカナは最終加工国がスイスの高品質です。
少なくても妊娠初期を迎える際は、品質の良い葉酸を摂った方がいいですよ。
手に入りやすい価格で葉酸、カリウム、マグネシウム、食物繊維などが摂取できるので、バナナが最適です。
バナナは1本ずつ食べられますが糖分が高いので1日1本を目安に多くても1日2本未満にしておきましょう。
バナナに含まれるビタミンB6は、それは妊娠初めころの悪阻(つわり=吐き気)を抑えるとそれとバナナにはカリウムが入っています。
カリウムは過剰塩分を排出を促すので、それによって手足のむくみを解消する効果があるといわれています。
あるのです。
妊娠時特有のストレスなどがあった場合、バナナをほおばってさらにバナナには1.1グラムほどの食物繊維が含まれています。
妊娠中の運動不足による便秘の解消に妊活のために葉酸サプリを、というのは、大きな疑問があります。
だって葉酸では妊娠できないですから。
成人男性や成人女性には、様々な栄養素を摂取するにおいて推奨量が厚労省から提示されていますが、それは一般的に普段の食事で摂れると言われるレベルで、栄養補助食品で摂りましょうと言うのは、妊娠の予定がある女性だけです。
(妊娠のためではなく妊娠初期の胎児に必要なため)もちろん、偏食なのでサプリメントで推奨摂取量を確保するという考え方もあるでしょうが、夫婦ともに健康であれば、赤ちゃんを授かりたいならば夫婦で葉酸サプリを飲もう!これは、「葉酸サプリを摂れば妊娠できる」用にも読めてしまうので、こういった表現は、あくまでも私個人の感想ですが、ちょっと嫌らしいなと感じます。
市販されているafcのmiteteの口コミなどでは、そんな意見も見受けられますが、「夫婦で葉酸サプリを飲まないと赤ちゃんはできない」などとド・ストレートなご表現をしておらず、男性にも推奨摂取量が定められていますよ、というテイストです。
葉酸だけで妊娠できないのは明らかで、むしろ生活習慣の改善とかを提案した方がいいと思うんですけどね。
0コメント